東剣連主催 剣道四・五段審査会【2024年2月】のお知らせ

東京都剣道連盟主催「剣道四・五段審査会」の書類が西東京剣道連盟を通じて、多摩市剣道連盟へ届きました。受審を希望される方は、下記の要領にてお申込みください。

□概 要

  • 名 称:剣道四・五段審査会
  • 日 時:令和6年2月17日(土)午前10時開始
  • 場 所:東京武道館

詳細は西東京剣道連盟からの書類(PDF形式)ダウンロードをして確認してください。

学科答案用紙(PDF形式)ダウンロードをしてください。

□申込期日

  • 2024年1月11日(木)21:00

期日後は受理できませんので、ご注意下さい。やむをえず期日を過ぎる場合は、期日前に審査部までご相談ください。

□申込方法

受審を希望される多摩市剣道連盟の登録会員は、ご自身が所属している団体を通じて、多摩市剣道連盟審査部へお申し込みください(個人からの直接申込は受付けません)。

各加盟団体の事務局は、受審希望者を取りまとめ、段位審査会申込書(エクセル形式)をダウンロードし、必要事項を入力して審査部宛へメールに添付して送信をお願いします。入力に際しては、「表紙」シートの注意事項を一読して下さい。

□審査料の振込について

申込書に入力後、表紙シートに表示される「申込金合計」を、審査部の口座へ振込をお願いします。

□新型コロナウイルス感染症対策について

実技審査においては、面マスクまたはシールド(マウスガード)を必ず着用してください。日本剣道形審査においては、面マスクの着用が望ましいが、個人の判断に委ねます。

[ 2023.12.09 18:47 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

全剣連主催 剣道六・七段審査【2024年2月】のお知らせ

全日本剣道連盟主催「剣道六・七段審査会(福岡県・長野県)」の書類が西東京剣道連盟を通じて、多摩市剣道連盟へ届きました。受審を希望される方は、下記の要領にてお申込みください。

□概 要

【七段審査会】

  • 令和6年2月3日(土) 【福岡県】 福岡市総合体育館
  • 令和6年2月17日(土) 【長野県】 ホワイトリング

【六段審査会】

  • 令和6年2月4日(日) 【福岡県】 福岡市総合体育館
  • 令和6年2月18日(日) 【長野県】 ホワイトリング

詳細は西東京剣道連盟からの書類(PDF形式)をダウンロードして確認してください。

□申込期日

  • 2023年12月18日(月)21:00

期日後は受理できませんので、ご注意下さい。やむをえず期日を過ぎる場合は、期日前に審査部までご相談ください。

□申込方法

受審を希望される多摩市剣道連盟の登録会員は、ご自身が所属している団体を通じて、多摩市剣道連盟審査部へお申し込みください(個人からの直接申込は受付けません)。

各加盟団体の事務局は、受審希望者を取りまとめ段位審査会申込書(エクセル形式)をダウンロードし、必要事項を入力して審査部宛へメールに添付して送信をお願いします。入力に際しては、「表紙」シートの注意事項を一読して下さい。

□審査料の振込について

申込書に入力後、表紙シートに表示される「申込金合計」を、申込期日までに審査部の口座へ振込をお願いします。

□新型コロナウイルス感染症対策について

実技審査においては、面マスクまたはシールドを使用してください。詳細は審査要項をご確認ください。

□大会等におけるビデオ撮影等について(西東京剣道連盟からの通達事項)

  • 個人利用の目的でビデオ撮影等を行うことは差支えないが、営利目的又は不特定多数の者に公開若しくは頒布する目的で行うことは禁止する。
  • 大会等の会場におけるビデオ撮影等は、これを禁止されていない場所で、大会等の運営を妨げないような機材、方法によることとし、他人に迷惑を及ぼさないよう配慮すること。
  • 大会等の会場における撮影映像等及びこれらのデータについては、有償、無償にかかわらずこれを不特定多数の者に頒布してり、又はインターネット上やその方法でこれを公開して拡散させたりしないこと。

[ 2023.12.09 17:27 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

西東剣連主管 ブロック講習会【2023年度 後期】のお知らせ

西東京剣道連盟主管「西東京ブロック剣道講習会(前期)」の開催通知が届きました。

この講習会は毎年、前期と後期の2回行われます。

詳細は、PDF形式でこちらからダウンロードできます。


【受審資格】

  • 西東京剣道連盟及び多摩市剣道連盟会員で剣道五段以上の指導担当者、錬士・教士称号受審予定者、登録審査員・審査員・登録審判員
    ※登録審査員・審査員・登録審判員の方は本講習会受講(年1回)が義務付けられております。できるだけ都合をつけていただき受講してください。
  • 【申込について】

    • 受講希望者は、各団体の事務局を通じてお申し込みください(個人申込は受けません)。
    • 各団体の事務局の方は、希望者を取りまとめ、2024年1月12日(金)21:00までに必要事項を記入しメールにてお申し込みください。
    • 【申込に必要な記載事項】

      • 氏名(フリガナ)
      • 生年月日
      • 満年齢(2月4日現在)
      • 称号
      • 段位
      • 全剣連番号

      特に申込様式は問いません。
      上記の必要事項を明記して多摩市剣道連盟まで電子メールにてお申し込みください。

      【受講料】

    • 受講料は、1人「3,700円(手数料含む)」です。各団体の事務局の方は、同じく1月12日(金)までにご入金願います。
    • 今回は「請求書」の発行は行いません。
      上記の「受講料」×「人数分」を以下の口座へお振り込みください。

      【振込先】

      銀行名:きらぼし銀行
      支店名:多摩支店(店番号052)
      預金科目:普通預金
      口座番号:5009364
      口座名:鈴木 智生
      受取人名:スズキ トモオ

      【その他】

      • 講習会に携行する剣道書籍(講習手帳含む)をお持ちでない方で、購入を希望される場合は、各団体の事務局へ受講申込と一緒に申込んでください。
      • 各団体の事務局の方は、講習会申込と同時に一括してお申し込みをお願いします。
        なお、書籍は講習会当日にお渡しすることになりますので、「何の書籍」を「どなた」が購入を希望されたかをはっきりとわかるようにメールにお書き添えください。

      【参考資料名および購入単価】

      • 称号・段位・審査・規則 400円
      • 剣道講習会資料 500円
      • 剣道試合・審判規則・審判細則 400円
      • 日本剣道形解説書 200円
      • 講習手帳 200円
      • 剣道試合・審判・運営要領の手引き 200円
      • 剣道医学救急ハンドブック 500円
      • 木刀による剣道基本技稽古法 500円

      □講習会参加を希望される会員のみなさまへ

      当日受付にて記入していた「個人受付カード」は、密を避けるため、事前に記入していただく必要となりましたので、各自ダウンロードし、(A4)半分に切って記入の上、講習手帳と一緒に当日受付に提出してください。

      → この書類はPDF形式でダウンロードできます。

      一緒に講習手帳を、入場前の係員へ提出をお願いいたします。

      [ 2023.12.04 15:47 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

東剣連主催 剣道合同稽古会【2023年12月】のお知らせ

2023年12月4日(月)18:00〜20:00まで東京武道館で行われる一般財団法人東京剣道連盟主催「剣道合同稽古会」の案内が東京剣道連盟から届きましたのでお知らせいたします。

→ この書類はPDF形式でダウンロードできます。

[ 2023.12.02 18:58 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

西東剣連主催 剣道合同稽古会【2024年1月】のお知らせ

2024年1月の西東京剣道連盟主催「剣道合同稽古会」を下記により、西東京市剣友会の主管で実施します。
会員多数のご参加をお願いいたします。

  • 日 時   令和6年1月13日(土) 12時30分 受付開始 13時20分開会
  • 会 場   西東京市スポーツセンター 第一体育室

詳細はこちらからダウンロードできます。

[ 2023.12.02 18:49 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

東剣連主催 剣道四・五段審査会【2023年11月】結果

2023年11月25日(土)、東京武道館にて、東京都剣道連盟主催「剣道四・五段審査会」が行われました。

□多摩市剣道連盟の審査会結果は以下の通りです。

【剣道五段】

 受審者数合格者合格率形再受審合格
全 体39815037.7%-
多摩市6350%-
  • 合格者  水野 麻彩(多摩不動会)
  • 合格者  吉田 寿信(富士見剣正会)
  • 合格者  辻本 広(富士見剣正会)

ご昇段おめでとうございました。


【剣道四段】

 受審者数合格者合格率形再受審合格
全 体44514432.4%10
多摩市600%-
  • 合格者なし

全ての合格者情報は一般財団法人東京都剣道連盟のHPでご覧ください。

[ 2023.11.30 15:37 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

西東剣連主催 剣道三段以下審査会【2023年11月】結果

2023年11月23日(祝・木)、エスフォルタアリーナ八王子にて、西東京剣道連盟主催「三段以下審査会」が行われました。

多摩市剣道連盟の審査会結果は、以下の通りです。
合格された方々、ご昇段おめでとうございました。

【剣道初段】

□ 審査会結果一覧

 申込者数欠席者数受審者数合格者数合格率
男子5144100%
女子4044100%
合計9188100%

□ 合格者氏名(男子)4名

  • 本田 真仁(永山剣友会)
  • 髙尾 一之進(永山剣友会)
  • 井上 賢人(連光寺武術会)
  • 吉村 健太(若葉剣友会)
  • □ 合格者氏名(女子)4名

      • 近野 仁美(大妻多摩中高)
      • 坂本 理恵(大妻多摩中高)
      • 木村 彩乃(大妻多摩中高)
      • 萩田 愛子(永山剣友会)

      【剣道二段】

      □ 審査会結果一覧

       申込者数欠席者数受審者数合格者数合格率
      男子3122100%
      女子1011100%
      合計3033100%

      □ 合格者氏名(男子)2名

      • 鈴木 和生(永山剣友会)
      • 明田 悠弥(永山剣友会)

      □ 合格者氏名(女子)1名

        • 佐々木 璃子(成仁館)

        【剣道三段】

        □ 審査会結果一覧

         申込者数欠席者数受審者数合格者数合格率
        男子1011100%
        女子1011100%
        合計2022100%

        □ 合格者氏名(男子)1名

        • 松永 夏磨(多摩正武会)

        □ 合格者氏名(女子)1名

        • 鋤柄 綾香(若葉剣友会)
        [ 2023.11.28 21:52 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

多剣連主催 剣道合同稽古会【2023年度 第5回】を開催

2023年11月19日(日)、多摩市立武道館にて、2023年度 第5回目の多摩市剣道連盟主催「剣道合同稽古会」を行いました。

今回の合同稽古会出席者は以下の「13名」でした。

【教士七段】

  • 岡本 邦靖(永山剣友会)
  • 徳永 光芳(永山剣友会)
  • 井口 一郎(永山剣友会)
  • 江頭 正智(永山剣友会)

【錬士七段】

  • 高橋 清子(永山剣友会)
  • 星野 友則(豊ヶ丘剣友会)

【七段】

  • 萩原 晃(永山剣友会)

【六段】

  • 出水田 祐作(永山剣友会)
  • 尾崎 亮(永山剣友会)
  • 川口 馨史(永山剣友会)
  • 間込 秀明(永山剣友会)

【五段】

  • 原 則雄(永山剣友会)
  • 古川 圭太(永山剣友会)

―次回のお知らせ―

【2023年度 第6回 剣道合同稽古会】

期日:2023年12月3日(日)

時間:13:00 受付 13:15(開始予定)~

会場:多摩市立武道館

[ 2023.11.27 17:30 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

全剣連主催 剣道称号審査会【2023年 11月】結果

2023年11月15日(水)、全日本剣道連盟主催の「剣道称号審査会」が行われました。

□多摩市剣道連盟の審査会結果は以下の通りです。

【剣道教士】

  •  合格者 井口 真希(永山剣友会)
  •  合格者 本堂 慎介(豊ヶ丘剣友会)

合格おめでとうございました。

【剣道錬士】

  •  合格者 飯塚 健(永山剣友会)
  •  合格者 斉藤 達哉(永山剣友会)
  •  合格者 間込 秀明(永山剣友会)

合格おめでとうございました。


【合格者情報】は、全日本剣道連盟の公式ホームページに掲載されています。そちらもご覧ください。

list-mark_001_9x9 2023.11.15 剣道称号「教士」審査会(東京)【合格者情報】

list-mark_001_9x9 2023.11.15 剣道称号「錬士」審査会(東京)【合格者情報】

[ 2023.11.24 17:43 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

全剣連主催 剣道六・七・八段審査会【2023年11月】結果

2023年11月に、全日本剣道連盟主催の「剣道六・七・八段審査会」が行われました。

□多摩市剣道連盟の審査会結果は以下の通りです。

11月11日(土) 七段 (愛知)

  • 受審者なし

11月12日(日) 六段 (愛知)

 受審者数合格者合格率
全 体93623224.3%
多摩市100%
  • 合格者なし

11月15日(水) 六段 (東京)

 受審者数合格者合格率
全 体116429725.5%
多摩市6116.7%
  •  合格者 古賀 洋行(連光寺武術会)

ご昇段おめでとうございました。


11月16日(木) 七段 (東京)

 受審者数合格者合格率
全 体114323320.4%
多摩市9333.3%
  •  合格者 大場 博司(ひかり剣志会)
  •  合格者 原 和幸(成仁館)
  •  合格者 萩原 晃(永山剣友会)

ご昇段おめでとうございました。


11月21日(火) 八段 一日目 (東京)

 受審者数合格者合格率
全 体92840.4%
多摩市300%
  • 合格者なし

11月22日(水) 八段 二日目 (東京)

 受審者数合格者合格率
全 体99550.5%
多摩市300%
  • 合格者なし

【合格者情報】は、全日本剣道連盟の公式ホームページに掲載されています。そちらもご覧ください。

□2023.11.11 剣道七段審査会(愛知)【合格者情報】

□2023.11.12 剣道六段審査会(愛知)【合格者情報】

□2023.11.15 剣道六段審査会(東京)【合格者情報】

□2023.11.16 剣道七段審査会(東京)【合格者情報】

□2023.11.21 剣道八段審査会(東京)1日目【合格者情報】

□2023.11.22 剣道八段審査会(東京)2日目【合格者情報】

なお、多摩市剣道連盟からは、愛知県での七段審査会の受審者はいません。

[ 2023.11.24 16:53 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)